豊かさ

そして EU で製造された農薬は?

輸出されています。

輸出大国は、
アメリカ、ブラジル、日本
だそうです。🌱🌈

農薬は …要りません🌱💕
清浄化されることをイメージしましょう✨

水も 大気も、全てつながっていますね

虫たち、微生物、

それに私たちの子孫も

時を越えて、つながっています😊🌈

バラの写真
プリンセス・シャルレーヌ

バラの、プリンセス・シャルレーヌ、こちらも香り豊かな品種です。

我が家には、2016年にお迎えして、
ですから5年目。
1番花、今は2番花が次々咲きました~
どんよりと曇り空
そんな時は
室内にお花たちを飾って。

とっても良い香りです!

アケボノインコ・パパは、
小さく開きかけたバラの花に
大きなお口を開けて齧り付きましたw
美味か…単に香りで誘われたのかは謎のままです😢

放鳥する部屋にバラを飾るときは
そうならぬよう工夫が要りますね!

ラピス・ラズリ

元は鉱石の名に由来しています。
この名前を授かったバラ、ラピス・ラズリは

今年は我が家では、5月初めに開き始めました。
四季咲き品種のようです。
花後の御礼肥えをあげたらまた日向に置いてあげます…
わたしは、中輪の花を咲かせる、ラピスの この香りが大好きです。

夏は 強い照り返しの無い木陰にいてもらうと ご機嫌のようです💗

3~4年目になる ↓ 子株。この親株は、2016年お迎えしています

バラ ラピス・ラズリ
ラピス・ラズリと 他のバラたち
この 青バラと呼ばれるパープルの さわやかなラピス・ラズリ。