ケール
実家の畑から収穫したケールは、格別に美味しく、何しろビタミンcが多いので、
サラダ風に生食も良いのでしょう。
ケールを茹でてお浸しにして、かつお節をふりかけても、とても美味しい一品…💞
それで、種を蒔くことを思い立ちました♪
虫が苦手なので 見つけ次第、卵のうちに除去すればokと気付いて、虫嫌いも克服できたようです。繰り返し向き合うと慣れますし。
耐暑性もあり、コンクリート上のプランターでの栽培でしたが、薔薇のそばでネットをかけて防虫したのもあり、
十分元気に育ちました。コマツナと一緒のプランターで。
参考:野菜図鑑のようなサイト ⇐ 我が家のは、葉がカールしない品種のケールです。
参考:CookPad ケールのレシピ(1561品超え!)⇐デトックスに良いということでスムージーのレシピが見られます。
東京都内、屋外で栽培。湿度も高め、夏は最高気温40℃以下だけど、暑いです💦
けど、年明けまで収穫が出来て、2021年春には、花が咲いて種が取れたのです💛
↓の サヤの中で、既に発芽しているものもありました。
まだ、柔らかくて 👶生まれたて。可愛いです☆彡
Kale(英語)
Chou Kale(フランス語)
Couve(ポルトガル語)